トップへ戻る

【症例あり】インプラント

歯を失っても、
天然歯のような噛み心地を取り戻すインプラント治療
インプラントとは

インプラント治療とは歯を失った部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、それを土台にして人工歯を装着する治療法です。

骨にしっかりと固定されるため、天然歯に近い噛み心地が実現できるというメリットがあります。周囲の歯に負担をかける心配がなく、見た目も自然です。

当院は国内有数の口腔外科医と連携しています

安心して治療を受けていただくために

FEATURE 01口腔外科医による
専門性の高い治療

口腔外科専門医

これまで主に大学病院や関連病院にて臨床・教育・研究に携わって参りました。

国内でも珍しい口腔外科医として、しっかりと治療させていただきます。他院で断られた難症例でも安心してお任せください。

FEATURE 02明るく清潔な環境

整った環境で不安を軽減イメージ

自然光が差し込む明るい診療スペースです。当院は2Fのため、ブラインドを開けても外から見られることはありません。

FEATURE 03世界シェアNo.1のメーカーの
インプラントシステム使用

世界シェアNo.1のメーカーのインプラントシステム使用イメージ

当院では、世界的に普及している有名メーカー、「ストローマン社」のインプラントシステムを導入しております。世界70カ国以上・500万人以上の方が使用している、世界シェアNo.1のメーカーです。

それだけでなく、滅菌に力を入れ、各スタッフの教育にも熱心に取り組み、常に最新技術を学ぶよう心掛けております。

FEATURE 04定期メンテナンスで
治療後もしっかりサポートします

手術後もインプラントを快適に長く使用していくには、歯科医院にて定期的にクリーニングや口腔内チェックを受けていただき、ご自宅でも歯磨きなどのお手入れをしっかりしていただくことが大切です。

歯周病菌による炎症(インプラント周囲炎)を起こしてしまうとインプラントがダメになってしまうこともあリます。

治療後のお口の健康を維持するため、しっかりとメインテナンスサポートを行っていきます。

症例紹介

審美・機能性にこだわった治療で
美しい歯へ

■ご要望
・見た目をキレイに全体的に治したい
■対応
奥歯にインプラントをして矯正治療で歯の位置を整えて、ホワイトニング後に上の前歯4本はセラミックにしました。

治療法の比較

インプラント

特徴
インプラント

人工歯根を骨に埋め込み、それを土台に人工歯をかぶせる治療法

メリット
  • 噛む力が伝わりやすい
  • 違和感を覚えにくい
  • 見た目が自然
  • 周囲の歯に負担をかけない
  • 金属アレルギーのリスクが低い
デメリット
  • 完全自費のため治療費が高額になる
  • 外科手術が必要
  • 適用できない症例がある

部分入れ歯

特徴
部分入れ歯

失った歯の両隣の歯に、金属のバネ(留め具)をかけ、人工歯をはめる取り外し式の治療法

メリット
  • 適用可能な症例が多い
デメリット
  • 金属のバネをかける隣接する歯に負担がかかる
  • 金属のバネが見えることがある

ブリッジ

特徴
ブリッジ

失った歯の両隣の歯を削り、それを支えに連続式の人工歯をかぶせる治療法

メリット
  • 素材によっては保険が適用される
デメリット
  • 隣接する健康な歯を削る必要がある
  • 歯根が無いため、歯ぐきが次第にやせて歯との隙間が出来てくる
入れ歯をおすすめする
ケースもございます

インプラント治療は多数のメリットがある治療法ですが、全身疾患を持つ方や土台となる顎の骨の量が足りない方など、適用できない症例もあります。

そのような患者様に対して、当院では使い心地や耐久性に優れた入れ歯をご提案しています。

それぞれの患者様に適した治療法をご選択いただけますので、歯を失ってしまった方やお使いの入れ歯でお悩みの方は、一度ご相談ください。

インプラント治療の流れ

  • カウンセリング

    いまお困りのことを院長が直接お伺いします。どんなことでも結構ですので、すべて教えてください。

    院長カウンセリングイメージ
  • 診査・診断

    まずはお口の中の状態を検査し、虫歯や歯周病の有無を確認します。

    さらにデジタルレントゲンや写真を撮影し、噛み合わせの状態を診査。インプラント治療が可能かどうかを診断します。

    検査イメージ
  • 精密検査

    骨の厚みなどを立体的に把握するため、歯科用CTスキャンによる精密検査を行います。

    骨の質や神経管の位置、上顎洞や鼻腔の位置関係を詳細に把握し、インプラントを埋入する位置を決める参考にします。

    精密検査
  • 治療計画のご説明・ご提案

    当院ではインフォームドコンセント(説明と同意)に力を入れており、検査結果や治療計画を患者様にくわしくご説明いたします。

    治療期間や費用、リスクなどを含めてご説明し、患者様にご納得いただければ治療に進みます。ご不明な点は、お気軽にお尋ねください。

    院長ご説明イメージ
  • かみ合わせの調整

    かみ合わせを診断し、最適な位置を決定したのちに、インプラント手術の詳細を策定します。

    院長治療イメージ
  • 1次手術

    ドリルで予定の位置に正確に穴をあけ、インプラントを埋入します。

    基本的には歯肉から出るようアバットメント(土台)を装着しますが、骨質が弱い場合はいったんインプラントを歯肉で完全におおいます。

    次手術
  • 治癒期間

    下顎で3か月程度、上顎で4~6か月程度の治癒期間を設け、インプラントと骨の結合を待ちます。

    骨移植を伴う手術では、より長い治癒期間が必要なケースもあります。その場合は仮歯を入れるか、それまで使っていた義歯を使用します。

    治癒期間
  • 2次手術(骨質が弱い場合のみ)

    インプラントと骨がしっかりと結合したのを確認したら、アバットメント(土台)を装着します。

    2次手術
  • 補綴物の製作・治療完了

    インプラントに装着する人工歯の型を取ります。

    当院では型取りを精密に行うので、調整の少ない人工歯をご提供しています。それをアバットメントに装着すれば、治療は完了です。

    補綴物の製作・治療完了
  • 定期検診によるメインテナンス

    インプラントは天然歯と同じように、歯周病菌による炎症(インプラント周囲炎)を起こすことがあります。

    長期間使用できるよう、半年に1回を目安に定期検診を受けましょう。インプラントだけでなく、残っている歯もしっかりとケアしていきます。

注意事項

・インプラントは保険適用外、自由診療となります。

・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合があります。個人差はありますが大体2~3日で治まります。

・インプラントが骨に接着するまでに約3ヶ月~6ヶ月の治癒期間を要します。

・お子さま、妊婦の方、妊娠の可能性のある方はインプラント治療を行えません。

・心疾患、骨粗鬆症など内科的な疾患のある方は、インプラント治療に適さない場合があります。

お一人おひとりに合った最善の治療をご提供します

ドクター紹介

日本口腔外科専門医

口腔外科は一般的にあまりなじみのない領域だと思います。

通常の歯科医院ではあまり行われないような親知らずの抜歯から顎関節症、お口の中のケガ、口腔内のできもの(口内炎、ヘルペス、舌がん など)、インプラントの難症例など顎顔面領域(がくがんめんりょういき:顔や顎のまわり)を中心とした病気の診断、治療を行います。

また全身疾患をお持ちの方、多数のお薬を服用されている方のご相談、治療も可能な限り行っております。

これまで主に大学病院や関連病院にて臨床・教育・研究に携わって参りましたが、この度、グリーン歯科にて口腔外科を担当することとなりました。これまで積み重ねてきました知識・技術・経験を来院頂きました方々をはじめ地域近隣の皆様のお役に立てればと思っております。

また、口腔外科の専門医は、県内においても全国的にも非常に少ないようです。大きな病院よりも待ち時間が少なく、紹介状も不要です。

何かお困りの事がございましたらお気軽にご相談下さい。

日本口腔外科専門医:住谷要

料金表

インプラント1本あたり
ステントCT診断料、セラミッククラウン含む
¥350,000~450,000円
骨造成術
¥150,000円
サイナスリフト
¥200,000円

※料金はすべて税別表記

当院の根本治療について

当院はお困りの症状の治療の前に、必要に応じて顎関節(かみ合わせ)治療を行います。

かみ合わせのずれが症状の原因となっているケースが多くあるからです。かみ合わせを整えることで、お口の中の機能性と審美の改善を実現できます。

よくあるご質問

インプラントには年齢制限があり、18歳以上の大人であれば治療を受けられます。
また、年齢制限に上限はありませんが、高齢者になると身体が耐えられないというリスクが伴うことはあらかじめ確認しておきましょう。
インプラントの寿命は最低でも10~15年程度だといわれています。しかし、定期的に歯科に通ってメンテナンスしてもらえば、さらに寿命は伸びるケースもあります。
診断・術前検査後にインプラント土台を歯茎の中に埋入し、骨とインプラント体が結合するのを待ちます。
そして連結部分に人工歯を装着するという3段階に分かれます。その間の定着期間やメンテナンスに必要な期間などを総合すると、全体の治療期間は約6~12か月と長期的な期間の治療になります。
術後3日程度はシャワーにし、熱いお湯を避けましょう。
また術後1週間は、激しい運動を控えてください。 抜糸を終えるまでの1週間〜10日程度は、傷口を刺激しないようにしましょう。
手術中は抜歯と同程度の小規模な処置で、麻酔も効くので心配いりません。
術後に痛みや腫れが生じますが、症状が出ても数日で落ち着きます。
また、通常、お薬で抑えられる程度のものです。
痛みの程度は個人差があるものの、術後4~5日程度で落ち着く場合が多いです。
ですが、はじめての治療となると不安に思われる方がほとんどだと思います。少しでも不安に思うことがありましたら、いつどのタイミングでも遠慮なくおっしゃってください。
骨造成(骨が少ないところに人工骨や自分の顎の骨を足して、骨を増やす手術のことです)をして骨を再生できる場合があります。
それによりインプラントを埋入するのに充分な骨の厚みを獲得することが出来ます。
このようなケースの治療は熟練したテクニックが必要となります。是非当院の口腔外科専門医へご相談ください。
インプラントの素材は「チタン」という金属の一種です。
チタンは非常に金属アレルギーを起こしにくいことでも知られ、体によく馴染む生体親和性が高い素材として知られ、医療の現場でも人工関節などで使用されています。
万が一、アレルギーが心配な方は、事前にアレルギーのパッチテストを受けておくことをおすすめしております。
はい、インプラント治療は、やり直すことが可能です。
しかし、歯周病などによって歯ぐきや骨の状態が悪化するとインプラントの再手術が難しくなる場合もありますので、インプラントがダメになる前に毎日歯磨きをすることや、定期的な検診を受けることが大切です。
歯ぎしりや食いしばりをしていても、基本的にはインプラント治療は可能ですが、それらの症状が起きている原因が顎関節(かみ合わせ)のズレにある可能があります。
当院のインプラント治療は、かみ合わせをしっかりと診ながら治療を進めますので、インプラント治療後に歯ぎしりや食いしばりの症状が軽減される方もいらっしゃいます。まずは一度相談にいらしてください。
交通事故で歯をなくした場合、普通に歯が抜けた時と違って損傷なども見受けられます。
事故である以上、単に歯が抜けただけではなく、歯茎や骨が傷ついている可能性もありますが、そういった状態でもインプラント治療は可能です。
交通事故と関係なく骨粗相症、全身疾患がある、重度の糖尿病の方などでできないケースがございます。
インプラントが歯周病になることをインプラント周囲炎と呼びます。
治療法には細菌の除去や薬物投与を行う「非外科的治療」と、歯茎を切開して手術を行う「外科的治療」の2種類があり、症状や原因によって治療方法を選択します。
治療方法によっても差はありますが、1本の場合は30分、3本の場合は1時間が目安です。
インプラントの手術時間は親知らずの抜歯程度と言われることもあり、外科手術ですが本数が少ないと手術時間はそれほどかかりません。
ほとんどの場合、仮歯もしくは入れ歯を入れるようにしております。 手術によってはすぐ入れられない場合もあります。

お支払い方法

当院では、現金、銀行振り込み、クレジットカードでのお支払いが可能です。
ご利用可能なクレジットカードやデンタルローンのご相談はお気軽にお問い合わせください。

〜 保険証のご提示のお願い 〜

月の1回目の診療時に保険証をご提示ください。

保険証が確認できない場合は、一旦医療費の全額をお支払いいただきます。

後日、保険証をお持ちいただき、保険者負担分の払い戻しを受ける(同月内のお申し出のみ)か、ご加入の保険者に払い戻しの請求をしていただくことになります。

医療費控除について

医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。

領収書や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。

※一部「最新の医療費控除制度」と詳細が異なる可能性がございます。ご不明な点は、国税庁HPをご確認いただくか税理士・税務署の方に直接ご相談ください。