歯を失った場合の治療法として、インプラントと入れ歯の2つがあります。当院にお越しになる患者さまの中にも、「どちらが自分に合っているのか」と迷われる方が少なくありませんが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
インプラントは自費治療のみ、入れ歯は保険も適用(ただしグリーン歯科は入れ歯も自費治療のみ)
大きな違いのひとつが保険適用の有無です。
インプラントは、保険が適用されず自費診療のみになります。
一方で入れ歯は、条件付きで保険適用が可能です。
ただし、これはあくまで当院の考えですが、保険の範囲内で認められている素材や技術では、満足度の高い入れ歯を提供するのが難しいと感じています。
そのため、グリーン歯科では入れ歯もすべて自費診療とさせていただいております。
その意味では「利益のためにインプラントをお勧めする」といったことは一切ございませんのでご安心ください。これからお伝えしますが、インプラントも入れ歯もそれぞれメリットとデメリットがあり、お勧めするにはしっかりと根拠があります。
歯がなくなるのには理由があり、その理由に合わせた治療をおすすめしています。
歯がなくなってしまう理由は大きく分けて2つあります。一つは「歯周病」、もう一つは「歯根破折(歯の根にヒビが入ること)」といって歯が割れたり根っこの部分にひびが入ったりする状態です。過去に虫歯だったり、神経を抜いた後の歯などによく見られます。
歯周病の場合は入れ歯がおすすめ
歯周病は、歯を支える骨や歯ぐきが弱り、歯が抜けてしまう病気です。
この場合は入れ歯がおすすめです。
まずそもそもとして歯周病の場合は、骨がもろくなっているため、インプラントがしっかり固定されない可能性があります。
また、すでに抜けてしまった歯以外もグラグラしていたり、いつかまた抜けてしまうことも多くあります。インプラントをいれても、また隣の歯が抜けた、また隣の歯が抜けたとなってしまうと、治療も終わりませんし、患者さまにも相当の負担をかけてしまいます。
その点入れ歯の場合は、隣の歯が抜けてしまっても、入れ歯に歯を追加することができるので安心です。
さらに当院の入れ歯は、単になくなった歯をカバーするだけではなく、不安定な周りの歯を保定させる(安定させて守る)高度な設計も可能です。
歯根破折の場合はインプラントがおすすめ
一方で歯根破折の場合はインプラントがおすすめです。
昔虫歯だったり神経を抜く治療をした場合などに起こることが多いですが、この場合は骨もしっかりあるので、インプラントも固定させることができます。
部分入れ歯の場合は、周りの歯に爪をかけて固定することになるため、どうしても周りの歯にも影響がでてしまいますが、インプラントの場合は単独で固定できるため、周りの歯に影響なく治療をすることができます。
また当院のインプラント治療は、難しいケースの場合は国内トップレベルの口腔外科医が担当しますので、その点もご安心ください。
ケアしやすいのは入れ歯
意外に思われるかもしれませんが、治療後のケアをやりやすいのは入れ歯です。入れ歯は取り外しができるので、衛生面での管理がしやすいというメリットがあります。
一方でインプラントは取り外しができないので、歯磨きなどのお口のお手入れはしっかりやっていただかないと、歯肉炎やインプラント歯周炎などのリスクが出てきます。
そのため「将来年を重ねてあまり動けなくなったり施設に入ったりする可能性があるので安心」という理由で入れ歯を選択される方もいらっしゃいます。
グリーン歯科の入れ歯はインプラントと同じように咬めて快適に生活できるのでご安心ください。
最後に「インプラントは咬めるけど入れ歯はぐらつく、痛い、しゃべりづらい」などといったイメージをお持ちの方もおられるかもしれませんが、グリーン歯科の入れ歯は、インプラントと同じように咬めますし、日常生活の中で外れることもなく、快適な生活を送っていただけます。
・歯の並べ方
・咬ませ方
・設計
・ボリューム感
・口の中でなじみ方
すべてにおいて高度な知識と豊富な経験に基づいた治療を行っております。
実際に「この入れ歯は異物というより体の一部みたい」とおっしゃった患者さまもいらっしゃいます。
最後になりますが、当院へは30代40代といった若い世代から80代を超える高齢の方まで、入れ歯治療の患者さまがいらっしゃいます。
「まだ若いから…」「もう高齢だから…」と遠慮される必要はまったくありません。
入れ歯やインプラントを検討されている方は、年齢関係なくまずはお気軽にご相談ください。一人ひとりに合った最適な治療法をご提案させていただきます。